登録の際に説明があると思いますが、主に必要なものについて説明します。現場やあなたの性別によっても違いますが、主に共通して必要な物やあると便利な物を紹介します。
必ず必要な物
1.靴
女性用 黒色のパンプス、ヒール有りでストラップ無しが好まれる場合が多いです。
注:靴選びのポイントはなるべくヒールが太くて低い事です!格好悪くてもなるべく長時間耐えられる楽ちんな靴を選びましょう。
どこの現場へ行っても大丈夫なおすすめの靴はこちら。
現場が厳しくなければ、ローファーやパンプスもどきのような靴の方が格段に楽です。楽を重視したおすすめはこちら。
2、肌色ストッキング
こちらも必ず必要になります。配膳は会場設営の時にストッキングをひっかけがちなので、必ず多目に持っておきましょう。スカートの現場もあるのでパンスト型、着圧の機能があると楽ちんです。
おすすめはこちら。
3、シニヨン、髪ゴム、ヘアピン、スプレー、くし
髪が食事に混入しないように防ぐシニヨンは必須です。同時に髪ゴムやヘアピン等も使います。ショートヘアの人はジェル等で髪が落ちないようにして、ピンで留めれば大丈夫でしょう。
どの現場でも大丈夫な黒いリボンのついたバレッタタイプがおすすめです。100円ショップ等に置いている時もありますが、金具が弱く壊れやすいので1000円ぐらいのものを使いましょう。
髪ゴム、ヘアピンは手持ちのものでOK。スプレーはケープ等、毛がふわふわしなければOKです。めったにありませんが和風の古い宴会場など鏡があまりない所もあります。そういった現場では小さな手鏡があると安心かもしれません。
4、栓抜き、ソムリエナイフ
ビールやワインの栓を抜くのに使います。ソムリエナイフは高級品でなくていいので最低でも千円ぐらいのものは用意しましょう。100均などのソムリエナイフは粗悪で、金具がぐらついていたり使いづらく、コルクを割ったりする失敗の元です。栓抜きは制服のポケットに収まる小さいものならば100均で構いません。
初心者へのオススメはこちらですが、同じ値段帯でも持ち手が木製だったり刃がギザギザだったりと色々ありますので、好みで素敵だと思うものを選んでみると良いかもしれません。また、あまりに高級すぎると紛失の時にショックなので、はじめのうちはお勧めはしません。
5、メモ帳・ボールペン
メモは制服のポケットにすっぽり納まる小さめのサイズのもの。個人的には初めての方にはその日のメニューなどを書く用と、家に帰ってから覚えたことを書くマニュアル用の2つ用意することをおすすめします。ベテランになるとメモは持って無い人も多いですが、最初は必ず持ちましょう。
ボールペンは奇抜ではない、お客様にもし見られても大丈夫な無難なデザインのものにしましょう。紛失しがちなので高級なものはおすすめしません。
あったら便利な物
1、靴用消臭剤
ストッキングでパンプスを履くと、それまで足なんて臭った事の一度もない女性でも、必ず臭くなります。靴用スプレーなんかじゃ太刀打ちできません。ミョウバンを薄めたミョウバン水などもおすすめですが、一番強力だなと思ったのがこちら。
始めたばかりは気にならないかもしれませんが、数か月続けていると後々必ず必要になってきます。
節約したいのならミョウバンを水に溶かしたミョウバン水などもおすすめですが、もっといい消臭方法ご存知の方はご一報ください。
0コメント